2月6日 本格的な受験生(新4年生)に向けて

今年初めてのエントリーになりました。

言い訳をすると、若干仕事が忙しく、筆が進まずでした。しかしながら、H太の学習について考えない日はございません。

2020年になり、新3年生の年を迎えました。この年の位置づけとして一言でいいますと、「新4年生への橋渡し」です。安直な言葉のようですが、大変意義深い年だと思っています。

現在の中学受験のトレンドは新4年生(3年生の2月)に大手塾に入塾し、受験のカリキュラムに乗っかっていくというのが、一般的と言われており、6年生の2月までカリキュラム通り突っ走るスタイルです。

私の実感値で言いますと最終的に中学受験をする家庭の6割~7割がこのタイミングを受験の始まりとしてスタートさせているイメージです。彼らの中では大手塾に入塾する前に用意周到に家庭学習、公文、その他の低学年学習系習い事を地道にこなし、満を持して入塾テストを受けてくる子たちが多くいます。

特にH太の通うサピックスは、親御さんも当然トップ層を狙うために入塾させますので、前述の準備を全くやっていないご家庭はないと言っても過言ではありません。

 

ということで、最初の新3年生が意義深いというところにつながります。

 

H太の教室は中規模校舎なので、現在は片手で数えれるぐらいのクラス数しかありませんが、先生にお聞きすると、秋までに2倍、新4年生になると3倍近くまで膨れ上がるのは間違いないと言われております。まさに本当の闘いにさらされるのです。

 

H太の現在地は、偏差値55の男とでも申しましょうか、少しずつ頑張っている成果は出ていますが、まだ60というところまでは届いておりません。たまたま、現在の校舎では一番上のクラスにカテゴライズされていますが、いつ落ちてもおかしくありません。

 

様々な、書物で確認すると、新4年生になったときの位置づけというのは相当重要ということです。その番付が6~7割の確率で最後まで引きずるということです。

だから何度も入塾テストを受けて、上のクラスになったとき入塾してくるという子たちが存在するわけです。

 

ですので、当面の大きな目標は3年生の1月の組み分けテストなのです!!

 

ここからの道のりとして、具体的には、

 

1.公文に負けるな!!計算の徹底!!!毎日の筋トレが必ずモノをいう

→もう計算なくして算数は語れません。逆にこれができれば、現状では一気に偏差値60を伺えます。公文生たちの強みを消すぐらいに頑張ることです。

 

2.考える力を養う!きらめき算数脳で試行錯誤を学ぶ!

→H太はこれは好きです。あまり苦にしていないので、今の調子で毎週コツコツ。

 

3.最レべ算数3年生で苦手分野を中心に演習を!

→今年から最強の参考書の呼び声高い「最レべ算数3年生」をやります。

これでH太の苦手分野をつぶします。算数はこの苦手分野をつぶすのは非常に重要です。

 

4.漢字!かんじ!kanji!4年生まで終了

→なかなかペースが上がりませんが、3年生の漢検を6月に受験、4年生の漢検を11月に受験します。新4年生(3年生の2月)までに5年生の漢字に手を出しておきたい・・一番大事な時期に漢字の演習に時間を取られたくないです。。

 

5.熟語・慣用句を体感!!

陰山英男氏の1200の言葉。取り急ぎ、これを読んだり、使ったりするしかないかな。と思っていますが、やっぱり最後は読書と親との会話かなとも思っています。まぁ、これは一朝一夕には・・とは思っております。

 

いづれにしても、国語に関してはH太はいつか伸びてきてくれるものと信じて、時間を割くのは算数だと思っております。

本当に具体的な目標数字としては、新4年生の2月までに偏差値60を手中に収めることだと心に誓っております。

 

あらためてネジを巻きなおし、今年一年、伴走します。